ブログ

女性の抜け毛が多い時期って?髪の毛を増やす方法を解説します

AGA薄毛治療

「最近、抜け毛が急に増えた気がする…」
「排水溝にたまる髪の毛の量が明らかに多くなった…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

特に女性の場合、季節の変わり目やライフスタイルの変化に伴って抜け毛が増える時期があることは、実は珍しくありません。

しかし一方で、「たまたま抜け毛が増えただけ」と見過ごしてしまうと、進行性の脱毛症やFAGA(女性男性型脱毛症)を見逃してしまう可能性もあります。

髪は女性にとって、見た目の印象だけでなく、自信や自己肯定感にも大きく関わる大切な存在です。
だからこそ、抜け毛が“いつもの範囲”なのか、“注意が必要なサイン”なのかを見極めることがとても大切です。

この記事では、

  • 女性に抜け毛が多くなる時期とその理由
  • 抜け毛と脱毛症の違い
  • 抜け毛と脱毛症の違い

について、渋谷あおぞらクリニックの治療メニューも交えて、詳しく解説していきます。

最近、髪の毛の量が気になるな…」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

 

女性の抜け毛が多くなる時期はいつ?
自然な抜け毛と異常の見分け方

まずは女性の抜け毛が多くなる時期を説明していきます。

女性の抜け毛が多くなるのは“秋”が多い

女性の抜け毛には、「時期的に一時的に増える」傾向があります。
特に多くの方が抜け毛の増加を感じるのが、秋(9月〜11月頃)です。

これは、夏の間に受けた紫外線や皮脂の蓄積、冷房による頭皮の血流低下、
汗や皮脂による毛穴の詰まりなど、頭皮にとって負担の多い夏のダメージが秋に表面化するためと考えられています。

また、人間の毛髪も動物と同じように「毛周期ヘアサイクル)」があり、
季節の変わり目に毛が入れ替わるタイミングとしても知られています。

そのため、秋に一時的に抜け毛が増えるのは、必ずしも異常ではありません。
ただし、問題なのはその状態が長引くことです。

「自然な抜け毛」と「病的な脱毛」の違いとは?

一時的な抜け毛は時間の経過とともにおさまりますが、
以下のようなケースでは、専門的な対策が必要になります。

  • 抜け毛の量が2〜3ヶ月以上減らない
  • 髪全体がスカスカしてきた
  • 分け目や頭頂部の地肌が目立つようになった
  • 髪が細く、ハリ・コシがなくなってきた
  • 家族に薄毛の人が多く、遺伝が気になる

こうした症状がある場合、FAGA(女性男性型脱毛症)
びまん性脱毛症など、医療的な治療が必要な脱毛症の可能性があります。

特にFAGAは「進行型」の脱毛症であり、
早めの対応が改善の鍵となります。

放っておくと毛根が弱り、将来的に生えてこなくなってしまうこともあるため、注意が必要です。  

 

女性の抜け毛・薄毛の原因とは?

女性の抜け毛や薄毛の原因は、非常に多岐にわたります。
男性のように典型的な生え際の後退や頭頂部の薄毛とは違い、女性の薄毛は「びまん性」と呼ばれる全体的なボリュームダウンとして現れることが多く、原因も一つではなく、複数の要素が絡んでいます。

代表的な原因としては、まずホルモンバランスの乱れが挙げられます。
更年期や出産後などに女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が低下すると、髪の成長期が短くなり、抜け毛が増える傾向があります。これは「産後脱毛症」や「更年期脱毛」と呼ばれることもあります。

また、鉄分・亜鉛・ビタミンB群など、髪の成長に欠かせない栄養素が不足していると、毛根に十分な栄養が届かなくなり、毛が細くなったり抜けやすくなったりします。
特にダイエット中の女性や、偏った食生活の方に多く見られる傾向です。

さらに、過度なストレスも無視できない要因の一つです。
ストレスは自律神経を乱し、頭皮の血流を悪化させたり、ホルモン分泌に影響を与えたりするため、知らず知らずのうちに髪の状態を悪化させることがあります。

その他にも、洗浄力の強すぎるシャンプーや日常的なカラーリング・パーマなどによる物理的ダメージ、加齢による代謝・血行不良なども、抜け毛や薄毛の原因として挙げられます。

このように、女性の抜け毛は複数の要因が重なって起こることが多く、
「なんとなくボリュームが減ってきた」「最近髪にハリ・コシがない」といった小さな変化が、放置することで深刻な薄毛につながることもあるのです。

女性 髪

自己ケアの限界と、医療でのアプローチ

抜け毛が気になり始めたとき、まずは市販の育毛シャンプーやマッサージ、ヘアトニックなどで対処しようと考える方が多いのではないでしょうか。
確かに、軽度の抜け毛や頭皮環境の改善には、こうした自己ケアが一定の効果をもたらすこともあります。

しかし、抜け毛や薄毛の進行が明らかだったり、長期にわたって改善が見られない場合には、自己ケアだけでの回復は難しいとされています。

特に次のような症状がある場合は、進行性の脱毛症(FAGAなど)の可能性が高く、早期に医療機関を受診することが重要です。

  • 3ヶ月以上抜け毛が続いている
  • 髪全体のボリュームが減ってきた
  • 分け目や頭頂部の地肌が透けて見えるようになった
  • 家族に薄毛の人が多く、遺伝の不安がある

医療機関では、まず医師が頭皮や毛髪の状態を視診・問診し、必要に応じて血液検査なども行います。
そのうえで、原因やライフスタイルに合わせた適切な治療プランを提案することができます。

渋谷あおぞらクリニックでは、薬の内服や外用だけでなく、頭皮に直接働きかける注入治療(メソセラピー)や、再生医療を応用した最新のエクソソーム療法なども取り入れ、より効果的で根本的な治療を目指しています。

「病院に行くほどではないかも…」と感じている方こそ、一度診察を受けてみることで不安が解消されたり、思わぬ原因が見つかることもあります。
早期に行動することで、将来の髪を守ることにもつながります。

 

 

当院でできる女性の薄毛治療

渋谷あおぞらクリニックでは、女性の薄毛に対して医学的な根拠に基づいた複数の治療を組み合わせ、
患者様一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせたオーダーメイド治療を行っています。

ここでは、当院で提供している主な治療法をご紹介します。

パントガール(Pantogar)内服薬

女性のびまん性脱毛症の治療として、世界中で広く使われている医療用サプリメントです。
髪の主成分であるケラチンの合成を助けるアミノ酸(シスチン)、ビタミンB群、カルシウムパントテン酸、医療用酵母などが
バランス良く配合されており、抜け毛の進行を抑え、髪を内側から育てるサポートをします。

「全体的にボリュームが減ってきた」「髪の質が弱くなった」と感じる方や、産後・更年期による抜け毛でお悩みの方に特におすすめです。
副作用が少なく継続しやすいため、初期段階の治療としても効果的です。

女性用ミノキシジル外用薬(医療機関専売)

ミノキシジルは、発毛効果が厚生労働省にも認可されている有効成分です。
医療機関では市販品より濃度の高いタイプを処方しており、毛根への血流を改善し、発毛・育毛を促進します。

「分け目の地肌が目立つ」「トップがぺたんとする」と感じる方には特に効果が期待できます。
使用を継続することで、髪にハリとボリュームが戻る方が多くいらっしゃいます。

メソセラピー(頭皮注入治療)

外用薬や内服薬に加え、毛根のある頭皮に直接有効成分を届ける注入療法も行っています。
ミノキシジルやアミノ酸、ビタミンなどの成分を、専用の医療機器や極細針で頭皮に届け、高い治療効果を引き出します

メソラインヘア

複数の栄養素とミノキシジルが組み合わされた「メソラインヘア」は、髪の成長サイクルを整え、
細くなった髪にボリュームを取り戻すのに効果的です。
より自然な発毛効果を希望する方におすすめの治療です。

エクソソーム療法

再生医療の分野でも注目されている幹細胞由来の成分「エクソソーム」を使用する最新治療です。
毛包幹細胞を活性化させて髪の再生力を高め、炎症を抑えながら頭皮環境を根本から改善します。

これまでの治療で効果を感じづらかった方、最新の薄毛治療を試したい方に最適です。

 

診療の流れとサポート体制

薄毛の治療には継続が必要ですが、当院では患者様が安心して治療を始められるよう、
無理のないペースでの通院・相談体制を整えています。

初回は、医師が頭皮や髪の状態を丁寧に診察し、生活習慣や体調についてもしっかりとお伺いします。
必要に応じて血液検査も実施し、ホルモンバランスや栄養状態を多角的に評価します。

そのうえで、パントガール内服、ミノキシジル外用、メソセラピー、エクソソーム療法などの中から、
患者様の目的やライフスタイルに合った治療プランをご提案いたします。

当院では、治療後も安心して経過を見守っていただけるよう、LINEでの経過相談も可能です。
お忙しい方や遠方の方でも、診察と診察の間にご不安があれば、いつでも気軽にご相談いただけます。

「何から始めればいいかわからない」「費用が心配」という方も、
まずは一度、医師とのカウンセリングで髪と向き合ってみませんか?
無理な治療の押しつけはいたしません。 お気持ちに寄り添いながら、将来の髪を守るお手伝いをいたします。

 

よくある質問(FAQ)

ここでは、当院に寄せられる女性の抜け毛・薄毛治療に関するご質問の中から、特に多い内容をまとめてご紹介します。

Q. 市販の育毛剤と医療機関の治療は何が違うのですか?

市販の育毛剤はあくまで「予防」や「軽度な抜け毛」に対応するものが中心です。
一方、医療機関では、より濃度の高い成分や、毛根に直接働きかける治療を行うことができます。
ミノキシジル外用薬やメソセラピーなどは、進行した脱毛症にも効果が期待できます。

Q. 治療にかかる期間や通院頻度はどれくらいですか?

抜け毛治療は体の内側から働きかけるため、最低でも3〜6ヶ月ほどの継続が推奨されます。
治療内容によって通院頻度は異なりますが、1〜2ヶ月に1回程度の通院で進めていく方が多く、
遠方の方でも続けやすいペースです。

Q. 副作用が心配です。安全性は大丈夫でしょうか?

当院では、医学的に効果と安全性が認められた薬剤・治療法のみを使用しています。
副作用の可能性がある治療については、診察時にリスクと注意点をご説明し、ご不安の少ない方法をご提案いたします。

Q. 妊娠中・授乳中でも治療できますか?

一部の治療(内服薬・外用薬)は妊娠中や授乳中には使用を控える必要があります。
ただし、診察や頭皮ケア、生活習慣のアドバイスなど、可能な範囲でサポートさせていただきます。
現在のご状況に合わせて、最適なタイミングや治療計画をご提案いたします。

Q. 周囲に知られずに治療できますか?

はい、当院は完全予約制・個室対応です。
治療内容によっては見た目に変化が出にくいものも多く、プライバシーに配慮した対応を徹底しています。
安心してご来院ください。

 

 

まとめ

抜け毛が増えてきたと感じるのは、季節的な要因や年齢による自然な変化であることもあります。
ですが、「いつもより多い」「長期間続いている」「髪が細くなってきた」といった変化には、
体の内側からのサインが隠れているかもしれません。

特に女性の薄毛は、早期の対処によって改善しやすい傾向があります。
逆に、何もせず放置してしまうと毛根が弱り、元に戻すのが難しくなることも。
「もっと早く来ればよかった」というお声も少なくありません。

渋谷あおぞらクリニックでは、女性の髪の悩みに寄り添い、安心してご相談いただける診療体制を整えています。
医療だからこそできる治療があります。

そして、ただ髪の毛が増えるだけでなく、毎日の気持ちまで前向きになれるようなお手伝いができたらと考えています。

「まずは話だけ聞いてみたい」という方も歓迎です。
お気軽にLINEやお電話からご連絡ください。
あなたの髪の未来に、いま小さな一歩を。

ご予約はwebサイトからお願いいたします。お問い合わせは下記公式LINEからお願いいたします。